お客さんの好きなパスワードの設定とログインについて

よくネットショップで見かけるような機能で、お客さん自身が好きなパスワードを設定し、そのパスワードで会員専用ページ(固定ページ)にログインできる機能を持たせる方法を教えてください。 これはsnow monkey formでもできますか?(ブロックにはそのような機能が見当たらなかったのですが)。 または別のプラグインが必要ですか?
No description
8 Replies
TKHR a.k.a たったか
会員制のサイトの作り方はまた別になってくるので、ざっくり解消できるのはこんなプラグインとかかもしれないですね。 ★Gianism https://b-risk.jp/blog/2022/01/gianism_sns_btn/
東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
【Gianism】SNSログインの導入からカスタマイズまで詳しく解説! – 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
皆さんさまざまなサービスに会員登録をすると思いますが、個人情報を入力するのは正直面倒ですよね。 そんな時に使いたいのが、ソーシャルログインです。 サイトに導入したいけれど、ソーシャルサービスとの連携が大変そうだとか、実装が難しそうだと思う方がいるかもしれません。 そんな方にオススメしたいのがWordPressのプラグイン「Gianism」です。
imamura
imamura8mo ago
ワードプレスの標準機能で会員登録機能があります。 ダッシュボードの設定→一般を選択して、メンバーシップの項目の「だれでもユーザー登録ができるようにする」にチェックを入れれば、ログイン画面にアクセスすると会員登録へのリンクが追加されて、誰でも会員登録を行うことができ、会員登録後にユーザーが好きにパスワードを設定できるようになります。
No description
No description
imamura
imamura8mo ago
そのパスワードで会員専用ページ(固定ページ)にログインできる機能を持たせる方法
投稿や固定ページなど、特定のページに対して会員のみアクセスできる機能は Nishiki Pro にはありませんので、自力でプログラムを書くかプラグインを導入するなどの対応になると思います。 自力でプログラムを書くには技術力が必要なので説明は省きます。 会員制プラグインはいくつかあると思いますので、参考記事を紹介します。 https://kinsta.com/jp/blog/wordpress-membership-plugins/ プラグインの使い方やカスタマイズ方法などは Nishiki Pro の話題からは離れてしまうので、このフォーラムに投稿してもあまり積極的な反応が得られないかもしれません。 プラグインが提供している公式ドキュメントを読むか、専門で制作している方など、わかる方に依頼されると解決がスムーズに行くのではないかと思います。
Matteo Duò
Kinsta®
経常収益獲得のためのWordPress用会員制サイトプラグイン24選
メンバーシップサイトの構築は、定期的な収益を確保するための優れた手法です。人気のWordPressメンバーシッププラグインをご確認ください!
TKHR a.k.a たったか
あ、見直してみたんですが、もしかしたら「固定ページにパスワードをかけて」的なことでしたらこちらかもですね。 ただ、不特定多数にパスワード共有されると破綻しますが…これなら既存のメールフォームの組み合わせでできそうですね。 https://webst8.com/blog/wordpress-page-password/
WEBST8のブログ
WordPressの固定ページ・投稿にパスワードを設定する方法
WordPress(ワードプレス)では、投稿や固定ページの任意のページにパスワードを設定することができます。 パスワード保護設定をしたページについては、パスワードを知っている人だけがページを閲覧できる
imamura
imamura8mo ago
そうですねー、パスワード設定はできるんですが、不特定多数に知られるデメリットがあるので、それでもいいのかどうかみたいな。運用次第って感じですかねぇ。
suzuki
suzuki8mo ago
ありがとうございます。 難しそうですね。😫 ちなみにですが、Nishiki Proと互換性がいい、相性がよく、かつ使いやすい会員制プラグインはございますか?。
imamura
imamura8mo ago
どの会員制プラグインもやりたいこと次第なので「入れるだけでなんでもできる」というわけではないとは思います。 私の場合は「やりたいことに合わせて自分が使いやすいようカスタマイズする」ので、カスタマイズができるのであればどれも使いやすいのではないか、と思います。 どの会員制プラグインを選ぶにしても、先に公式サイトが提供するマニュアルなどの情報をご自身でチェックし、やりたいことと合致するのかどうかを確認されてもいいのではないかと考えます。
suzuki
suzuki8mo ago
教えていたきありがとうございます。
Want results from more Discord servers?
Add your server
More Posts
お客様が会員登録する際に記入をする記入欄の機能の設定方法を教えてください。Googleフォームや何かしらのプラグインになりますか? よろしくお願い致します。メール入力するバーを設けるブロックはありますか?また、入力してもらったメールへ、確認メールを自動で送る(自動送信メール)の機能はありますか?。 もしない場合は、新しいプラグインを導入することになると思いますが、Nishiki Proと相性がいい自カスタマイザーに「ホームページ設定」が表示されません。「WordPress の管理者権限を持っているユーザーでログインしなおしてください。」ということでログインし直したのですが、それでも表示されません。 どうすればよろしいでしょうか?トップページの編集についてとりあえず「かんたん設定」機能でざっくりと作ったのですが、もう少し細かくトップページを編集するためにはどのようにすればいいでしょうか? 例えば、 ・トップページのメインビジュアルの画像をスライドさせプリセットについてYouTube動画の解説では「プリセット」という名称で解説されていますが、この項目がありませんでした。 「かんたん設定SPDB」という項目がありますが、こちらが以前のプリセットに代わる機能でしょうか?エックスサーバーと Nishiki Pro のライセンス連携のドキュメント作成を検討するhttps://support.animagate.com/nishiki-pro-xserver/ 今のところ、確かエックスサーバーさんで購入した方のみメールで連携の案内が届いているはずなので、サスマホ表示で投稿ページと固定ページが左よってしまう初めて投稿させていただきます。 お力添えをいただけるとありがたいです。 先日nishiki proを初めて購入させていただき、テストとして投稿ページと固定ページをいくつか投稿しました。 しかし、スマホ2023 年 10 月施行の景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)に対する参考記事「こんな対応しました!」というまとめ記事を Nishiki Pro ユーザーの @akko-o さんが書いてくれています。 何をしたらいいか迷っている方や、対応例を参考にしたい方は、チェックしてみてくTwitter のアイコンを X にどのタイミングで変更するのか、テーマ側の対応について現在の方針※以前オンライン勉強会で話題になっていたので、現在の方針を共有します。 今のところ、以下の理由でテーマ側では「対応を保留」にしています。 ・ワードプレス本体側が未対応。対応検討中の様子(Guten10月からはじまる景品表示法に対応する機能を追加するテーマ内でラクに設定できるような機能を追加するため、作業中です。 この件に関する過去の投稿↓ https://discord.com/channels/494892562725994496/1154