Welcart(日本のEC系プラグイン )との互換性について

woocommerceに似たプラグインで、”welcart”というものがあります。Nishiki Proと使用できますか? https://www.welcart.com/
【公式】Welcart |SEOに強い!初めてでも安心の無料ネットショップ作成ツール
【公式】Welcart |SEOに強い!初めてでも安心の無料ネットショップ作成ツール
ネットショップ作成、リニューアルならWelcart。WordPressのプラグインなのでSEOに強く、無料で簡単に導入できます。専門スタッフのサポートもあり、初めてでも安心して使えます。拡張性が高く、お乗り換えにも対応可能なWelcartで、あなたのネットショップを成功へと導きましょう。
8 Replies
imamura
imamura7mo ago
「Nishiki Proと使用できますか?」の範囲が広いので、解釈の違いによって回答が変わると思うのですが、 ・使用できる インストール/有効化 ・使用できるかどうかわからないのでWelcart公式に聞いてみてください 「Welcartをつかって◯◯なことがしたい」という質問や相談全般 という分け方ができます。 「Welcartとワードプレスのデフォルトテーマを使って◯◯はできたんですが、Nishiki Pro でもできますか?」 というような質問でしたら、できるかどうかを調べることはある程度できます(ボリュームや難易度によります)。
suzuki
suzuki7mo ago
基本べースはNishikiProで、「会員管理」、「ショッピングカート機能」、「決済機能」、「デジタルコンテンツの販売」は主にwelcartプラグインで賄おうと考えております。
MEE6
MEE67mo ago
@suzuki は レベルが 6 に あがった!
suzuki
suzuki7mo ago
本音を言うと、NishikiProと互換性のあるwoocommerceでやりたいのですが。英語による説明が多といいうことと、woocommerceの設定に関しては他社製品であるため、ここでは相談できないと伺いました。そのため仕方がなくwelcartを利用するということです。 もちろんNishiki Pro for WooCommerceにこれらを設定するための機能が備わっており、設定でわからないことに対して相談に乗っていただければ、ぜひとも使いたいです。
TKHR a.k.a たったか
wordpressの機能拡張は基本海外との戦いだと考えてもらっていいと思います。 ブログとかに掲載されているのも、その方たちが海外から情報引っ張ってきて解決してることが多いです! とはいえ、じゃぁウェルカートの方がいいかと言うと、利用母数が少なくて情報が少なかったりします。 これまでの結論から言うと、相談レベルではおそらく望んでおられるサイトの構築は難しいかと考えます🙄
imamura
imamura7mo ago
基本べースはNishikiProで、「会員管理」、「ショッピングカート機能」、「決済機能」、「デジタルコンテンツの販売」は主にwelcartプラグインで賄おうと考えております。
Welcartにもフォーラムなどサポート窓口があると思いますので、それらの機能が万全に備わっているかどうかを先に確認されるのがいいですね。その上でNishiki Proを使うかどうかを検討いただけますと幸いです。
本音を言うと、NishikiProと互換性のあるwoocommerceでやりたいのですが。英語による説明が多といいうことと、woocommerceの設定に関しては他社製品であるため、ここでは相談できないと伺いました。そのため仕方がなくwelcartを利用するということです。
このフォーラム内ではWooCommerceやWelcartのような他社製品について質問をしたとしても、回答が得られにくいと思います。 このコミュニティ内にいるユーザーさんがたまたま回答を持っていたり、関心がある場合は教えてくれることはあるかもしれません。 WooCommerce は海外製なので、英語での解説が多いのは致し方ないです。 @TKHR a.k.a たったか さんが投稿いただいた通りだと思います。
もちろんNishiki Pro for WooCommerceにこれらを設定するための機能が備わっており、設定でわからないことに対して相談に乗っていただければ、ぜひとも使いたいです。
このフォーラム内で回答いただいている方は、みなさん無償で回答されています。私もそうなんですが、相談レベルから有償で仕事として依頼を受ける方も多くいらっしゃいます。 ですので、相談内容によって回答できる、できないものがあることをどうかご理解いただけますと幸いです。 これまで投稿いただいた内容を見る限りですが、まずはやりたいことを今一度整理し、次にやりたいことを実現するための道具(サーバーやワードプレスなどのソフト)の選定をする段階からこのフォーラムではなく、専門の方に依頼された方がいいのではないかと思います。 フォーラムとは関係なく「専門の方に有償で相談レベルから依頼する」のでしたら、協力いただける方は増えると思います。
MEE6
MEE67mo ago
@imamura(開発者)WordCamp 関西スポンサー参加 は レベルが 18 に あがった!
suzuki
suzuki7mo ago
ご回答して頂きありがとうございました。
Want results from more Discord servers?
Add your server
More Posts
Nishiki Pro for WooCommerceの機能について「デジタルコンテンツのダウンロード販売も可能です。」とありますが、ダウンロードではなく、ストリーミング形式でのデジタルコンテンツ(動画など)販売も可能でしょうか? また、勝手なダウンロードのプロテクお問い合わせページの設定についてブロック機能である「Nishiki Pro お問い合わせ」にあるボタン(メールで問い合わせする)に、名前、アドレス、メッセージなどを入力するための固定ページをリンクさせる方法を教えてください。物販オンラインショップのページの制作方法についてNishiki Proのブロックで、オンラインショップのページを作るための機能はございますか?動画などのデジタルコンテンツを販売するための設定方法?プラグイン?について●ダウンロード形式ではなく、ストリーミング形式でのデジタルコンテンツを販売したいのです。この機能を設定するためにはプラグイン?でしょうか?。またはNishiki Proで設定できますか? ●また、お客さんの好きなパスワードの設定とログインについてよくネットショップで見かけるような機能で、お客さん自身が好きなパスワードを設定し、そのパスワードで会員専用ページ(固定ページ)にログインできる機能を持たせる方法を教えてください。 これはsnow mお客様が会員登録する際に記入をする記入欄の機能の設定方法を教えてください。Googleフォームや何かしらのプラグインになりますか? よろしくお願い致します。メール入力するバーを設けるブロックはありますか?また、入力してもらったメールへ、確認メールを自動で送る(自動送信メール)の機能はありますか?。 もしない場合は、新しいプラグインを導入することになると思いますが、Nishiki Proと相性がいい自カスタマイザーに「ホームページ設定」が表示されません。「WordPress の管理者権限を持っているユーザーでログインしなおしてください。」ということでログインし直したのですが、それでも表示されません。 どうすればよろしいでしょうか?トップページの編集についてとりあえず「かんたん設定」機能でざっくりと作ったのですが、もう少し細かくトップページを編集するためにはどのようにすればいいでしょうか? 例えば、 ・トップページのメインビジュアルの画像をスライドさせプリセットについてYouTube動画の解説では「プリセット」という名称で解説されていますが、この項目がありませんでした。 「かんたん設定SPDB」という項目がありますが、こちらが以前のプリセットに代わる機能でしょうか?