CSの実装について

CrackShot君は同じ銃でも、アイテムごとに銃の性能(残弾数)が違ったり 地面にポイして拾ってもデータが保存されていますが あれはどうやってデータ保存してるんですかね アイテムに固有IDでもあるんですか?
2 Replies
Una_Nancy_Owen
Una_Nancy_Owen14mo ago
アイテムの名前だけで保存してます shot getでとり出した銃のアイテムが「鉄の馬鎧」だとしても「土ブロック」にその取り出した鉄の馬鎧と全く同じ名前を付ければ、同じ銃として使えます 残段数も名前だけでの管理なので、Skriptで残段数の数値に当たる名前の部分を100に代えてしまえば、本来MAX30の銃でも100連射できます、ただしリロードとかするともとに戻ります 名前の方式を確認したいときはかなどこにセットしてCtrl+A Ctrl+Cで取得できます 一応法則性はあるので慣れたらこの方法使わなくても行けます ちなみに投げられたグレネードとかが拾えなかったりするのは「૮」が落下物の名前に含まれているからです 別の環境で同じかは知りません
Tsukineko(月雲)
あれ名前だけで制御してたんだ…w
Want results from more Discord servers?
Add your server
More Posts
カスタムguiを開きながらインベントリのアイテムクリックを検知するこういうものを書いてみたのですが、インベントリ内の種をクリックしたときもaと言ってくれません... ``` on inventory click: if name of clicked invenchatのリンククリックについて```on chat: cancel event send "%message%" to player``` このコードで送られるメッセージにリンクがあった場合そのリンクを開くことがで使ってるskriptのバージョンいくつですか?気になったので質問しました あと、2.6.3だとうまく動かない?みたいなときもあってプレイヤーの視線の先の座標を入手したいminecraft 1.17.1 skript 2.6.4 skquery 4.1.9 skbee 2.8.2 PRじゃないですアーマースタンドのクリック判定が多重するアーマースタンドをクリックしたときに名前が”テスト”だったらメッセージを送るというSkriptなのですが ```on rightclick on armor stand: if name ofSkript初心者です/menuでGUIが開けるコードを書いたのですがうまくいかず...助けてほしいです!三秒間攻撃がなかったらsend "OK"環境はPRの1.12.2サーバーです。 ”テストゾンビ”という名前のやつを攻撃して、3秒間攻撃がなかったらOKとアタッカーにsendで送りたいです。 その3秒間の間に攻撃があったらそこからまた3秒間攻プレイヤーヘッドを設置できない```command /aa: trigger: set block at location of player to player's head```というコードを実行したところ、エラーset {_p} to vector pitch of {_loc}が使えなくなってるこれに変わる構文ありませんか? locationからpitchとyawを取り出したいです食べ物を右クリックしたらすぐに食べれるようにしたい右クリックしたら即食べれるようにしたいです 使えそうな構文お願いします