アマスタの完全透明化

{Invisible:1b,Marker:1b}のnbtをつけたアマスタをプレイヤーに乗せているのですが、スペクテイターにすると見えてしまいます これを見えなくする方法を教えてください PR 1.12.2 sk2.5.3
22 Replies
Melonium
Melonium12mo ago
半透明になって見えています
soramame_256
soramame_25612mo ago
おそらく不可能。 普通にクライアント側処理(多分)だからエンティティ情報のパケット遮断するくらいしか方法ないと思う やればネームタグごと消えるけど
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
PRで使えるhide entityが多分ないよなあ
soramame_256
soramame_25612mo ago
rageに入ってなかったっけ
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
えそうなの
soramame_256
soramame_25612mo ago
記憶ある EffEntityVisibility: ID: EffEntityVisibility Patterns: hide entity %entity% from %players% (show|reveal) entity %entity% to %players% あった
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
できるらしい
soramame_256
soramame_25612mo ago
一番早いのがアドベンチャーのゲームモード情報をクライアントに送ってサーバー側はスペクテイターにする 多分それだと大丈夫
Melonium
Melonium12mo ago
やってみます ありがとうございます 目的はプレイヤーのネームタグを消すことなんですけと大丈夫ですか?
soramame_256
soramame_25612mo ago
ネームタグ消したいならteam使えばいいと思う
yukkina
yukkina12mo ago
これってハイピのスペクテイターの弱体(飛べない)みたいにならない?
soramame_256
soramame_25612mo ago
なる けど飛べはするはず。 無理だったらset flight state ofで変更して終わり
Melonium
Melonium12mo ago
それ当たり判定大丈夫ですか?
soramame_256
soramame_25612mo ago
クライアント側はアドベンチャーだけどサーバー側はスペクテイターだから当たり判定ない 他のプレイヤーからみても(表示はされんが)スペクテイターとして認識される
Melonium
Melonium11mo ago
申し訳ありませんがこのコードを教えていただけませんか?
Melonium
Melonium11mo ago
set {_packet} to new play_server_game_state_change packet set int pnum 0 of {_packet} to 3 set float pnum 0 of {_packet} to 2 send packet {_packet} to player としましたが、全てcant understandされました... (PR
soramame_256
soramame_25611mo ago
mundo必要(たぶん
Melonium
Melonium11mo ago
MundoSK入っています
soramame_256
soramame_25611mo ago
あとprだとpacket扱うのに申請が必要
Melonium
Melonium11mo ago
PacketListerAPI a そうなんですか チケきればいいですかね
Want results from more Discord servers?
Add your server
More Posts
GUI内のアイテムをnbtを指定したいGUI内のアイテムをHideFlagsとか指定して 鉄剣とかの利き手に持った時とかの表示を消したい(HideFlags)sk勉強する時に分かりやすいサイトとかおすすめあったら教えてください圧倒的初心者ですおねがいしますWorldGuardと on region enter/leave``` on region leave: if region is "map" parsed as region: set {%player%.escapeAreaID} tブロック破壊対策``` on break: player's gamemode is survival cancel the event on break: player is not op parsed as "%~%" がうまく動かない``` function getGunMode(item: item) :: string: set {_name} to uncoloured name of {_item} set移動中にブロックの側面にぶつかった判定方法移動中にブロックの側面にぶつかった判定方法を知りたいです。 Purpur #2001 MC 1.20.1 Skript 2.7.0-beta3 『バニーホップ』が使えるSKを作っています。バニーホSkrayfallとかSkellett入れた状態でのチームSkrayfallのfastscoreboadみたいなのはオフにしたんですけど それでもチームの色とか当たり判定、ネームタグの設定とかが使えないです たすけてlistからランダムにn個取得`{tasks::*}`というオブジェクトからn個ランダム取得を実装するために `set {_taskList::*} to shuffled {tasks::*}` して、__最初のn個を取得__とskRayFall以外でscoreboardのsidebarをいじる方法コマンド以外でどなたか方法知りませんか ※skrayfall入れると他のアドオンと競合して死ぬため入れられませんデフォルトskriptの構文がなぜか[cant understand this conditions]https://skripthub.net/docs/?id=3738 ↑これがなぜか使えないです ``` on load: set {space2} to "&f&m&n "