譲渡コマンドの脆弱性を解決したい

command /gift <player> <number>:
trigger:
if {gold::%player's uuid%} >= arg-2:
remove arg-2 from {gold::%player's uuid%}
add arg-2 to {gold::%arg-1's uuid%}
send "&e%arg-1%に%arg-2%金ギフトしました。"
send "&e%player%から%arg-2%金もらいました。" to arg-1
else:
send "&c金が足りません!"
command /gift <player> <number>:
trigger:
if {gold::%player's uuid%} >= arg-2:
remove arg-2 from {gold::%player's uuid%}
add arg-2 to {gold::%arg-1's uuid%}
send "&e%arg-1%に%arg-2%金ギフトしました。"
send "&e%player%から%arg-2%金もらいました。" to arg-1
else:
send "&c金が足りません!"
無限に金をあげることができるらしいです 誰か対処法はありますか?
16 Replies
tanoKun
tanoKun11mo ago
負の値設定できるからじゃね
ばくねつ
ばくねつ11mo ago
remove?
tanoKun
tanoKun11mo ago
-100 とかすればふえるやん
ばくねつ
ばくねつ11mo ago
お金より小さいとだめだから-は無理ちゃう?
Yeahn
Yeahn11mo ago
? >= だから goldのほうが大きいか一緒の場合通るんじゃないの? arg-2が負の値でgoldが自然数とかならgoldのほうが確実に大きくなるからそっち通る
ばくねつ
ばくねつ11mo ago
あそっか
Unknown User
Unknown User11mo ago
Message Not Public
Sign In & Join Server To View
yukkina
yukkina11mo ago
古のPRのウンチーコングサーバーじゃん 懐かし
Melonium
Melonium11mo ago
./send nennneko5787 -999999
何か
何か11mo ago
PRそのものにも無限にRC増やせるバグありましたよ 割引マイナス%でオーバーフロー起こしてお金もらえるバグ
yukkina
yukkina11mo ago
さすがに料金マイナスは対策されてて、割引でだったのか よく理解してなかったあのころ
何か
何か11mo ago
違うわ 割引がマイナスじゃなくて intの最大値が2147483647で最小が-2147483648だから 料金に最小値設定すると あのときPRではマイナス設定すると絶対値でプラスにしてたから 最小の絶対値が最大値を超えるせいでオーバーフロー起こして マイナスに設定できるっていうやつでした
yukkina
yukkina11mo ago
あ、なんか思ったより 初歩的な方法じゃなかったんや こっちから演算処理させられない場所で オーバーフロー起こす方法考えた人天才すぎる
何か
何か11mo ago
ye
soramame_256
soramame_25611mo ago
個人的にこの質問に対する適当なタイトルが思いつかないんだけど誰か考えてくれんか これでいいや
yukkina
yukkina11mo ago
"通貨"は入れた方がわかりやすそう
Want results from more Discord servers?
Add your server
More Posts
クラフトしたあとにloreを編集できない``` on craft: item is sword or axe set the 1st line of item's lore to "&6aaa" ``` クラフトしたときに武同じイベントの優先順位SkbeeとSkript本体で全く同じ名前のイベントがある時は どっちのイベントが優先されて呼び出されますか?morkazSKのglow with colorが使えない```make player glow with color "NONE" for all players``` で、docsにはglowが消えると書いてありましたが、消えませんでした エラーはありまプレイヤーのネームプレートを変えたいこれを変えたいです prefixなどではなく、そのものを変えたいです mundoSK以外でのやり方があれば教えてほしいです制御できるリコイルの作成``` function addRotate(target: player, yaw: number, pitch: number): execute console command "tp command "/comannd"の応用でコマブロの条件付きのようなものがないかcommand "/comannd"で実行するコマンドが実行されたら次のコードが実行されて、コマンドが実行されなかったら次のコードが実行されないみたいなことってできませんか?豚さんが段差を上れるようにしたい```command /bike: trigger: give gold horse armour named "&6bike" to player on rightclickset blockでランタンを置いたときに鎖が生えるようにしたいタイトルの通りです 手で置いたときのように鎖を生やしたいのですがskriptで設置すると鎖が生えません 鎖を生やす方法を教えていただきたいです。NBTがわからないSkript 2.3.6 SkBee 1.10.2 アーマースタンドにタグ付けてスポーンさせたいけど、構文がことごとくバージョン上なので、どうすればいいか教えていただきたいskriptver 2.5.2 -> 2.6.4 で on region enter/leave が死亡タイトルの通り https://skripthub.net/docs/?id=1099 ⇧の構文でcan't under(ry されます というかregion周り全部死にました これってver戻す以外