projectileに任意の情報を付与したい

projectileを発射した場所の座標と、projectileがhitした場所の座標の二点間の距離を出して、その距離によって場合分けして色々イベントを起こしたい(離れているほどダメージが上がるとか)です。 経緯: projectileを発射した場所を保存するところで詰まり、 projectileは連射できるので、変数で保存しようとするとリスト変数で管理する必要がある(shootするたびに座標を保存するから)と思うんですが on projectile shoot: で保存したリスト変数を on projectile hit: で呼び出す手段が思い付きませんでした。 ------------- そこで、on projectile shoot: のときに、last shot entityに"%location of shooter%"という情報を付与すれば hitの際に(event-)projectileで引用できるので神アイデアではないかと思ったのですが そのやり方が見当つかないので教えてほしいです。
2 Replies
Tsukineko(月雲)
できるよ^~ set metadata value "NAME" of projectile to "string" set metadata value "NAME" of projectile to 0 set {_DATA} to metadata value "NAME" of projectile
gladiolus8789
gladiolus87899mo ago
完璧にできました!ありがとうございます
Want results from more Discord servers?
Add your server
More Posts
top10ランキングをつくりたいリスト変数内の数値をUUIDと紐づけたまま降順に並び替えたいDiscord BOT開発に推奨されるアドオンvixio?DiSky? フォーラム機能弄るのがメイン(post/edit) 私は過去にvixioを使ったことがあるんだけど、正直もう覚えてないので新しいアドオンでもいいなと。 今のトレンドというか、make shootで出したアーマースタンドをカスタマイズしたい``` make player shoot an armor stand at speed 1 set {_e} to last spawned entity add "{Invisible:1b,Aダメージeffectについてskript 最新 ```damage player by 15``` 初心者からの質問です(_-) ダメージは基本これで与えてるのですが、これだとプレイヤーが攻撃した判定にならないですよね。プレvector lengthについてちょっとした質問わりと初歩的な質問なんですが vector(矢印)の先っぽの座標をとるとき set {_loc} to {vectorの開始地点の座標} ~ {_vector} でやると思うんですが  {_ve数字からその数字に該当するブロックのrawnameを取得したい半ブロックの件と同じ動画 https://www.youtube.com/watch?v=vbZPv5aW9SQ&ab_channel=Air 1:39~ //gmask <block> を実行したSkellettのLib's Disguise構文SkriptでLib's Disguiseの構文がSkellettにあるのですが 使おうとするとエラーが出ます Skellettのバージョンは1.9.11、Skriptのバージョンは2.6.3です二つ重なった半ブロックを片方だけ壊したいhttps://www.youtube.com/watch?v=vbZPv5aW9SQ&ab_channel=Air 0:58~ double slab を壊したときに、ブロックの上の方を壊したらb条件を満たしていない場合のクラフトキャンセル以下のコードを入力しています。確かに機能自体はするのですが、シフトと右クリックで回収してしまうと、アイテムがクラフトできてしまう不具合が発生します。どなたかご教授いただきたいです。 ``` on cチャットのクリックアクションに変数を使用したいここに載ってる`<suggest command:parameter>`に 変数を代入したいのですがもし変数を入れると画像のように普通にチャットに出てしまいます 解決方法を教えてください ログは特に出