リスト変数にテキストを入れたい

command /setname [<text>]:
permission: op
permission message: &cあなたは運営ではありません
aliases: sn
trigger:
if arg is not set:
send "{@m} usage ➡ &d/setname <item_name>"
stop
if player's tool is air:
send "{@m} 名前を変えたいアイテムを手に持ってください"
stop
else:
set name of player's tool to "%colored arg%"
play sound "block.anvil.use" with volume 0.7 and pitch 2 to player
send "{@m} %colored arg% &fに名前を変更しました"
set {_name} to colored arg
add {_name} to {namehistory::%player's tool%::*}
command /setname [<text>]:
permission: op
permission message: &cあなたは運営ではありません
aliases: sn
trigger:
if arg is not set:
send "{@m} usage ➡ &d/setname <item_name>"
stop
if player's tool is air:
send "{@m} 名前を変えたいアイテムを手に持ってください"
stop
else:
set name of player's tool to "%colored arg%"
play sound "block.anvil.use" with volume 0.7 and pitch 2 to player
send "{@m} %colored arg% &fに名前を変更しました"
set {_name} to colored arg
add {_name} to {namehistory::%player's tool%::*}
10 Replies
くr
くr9mo ago
特にエラーはありませんでした リスト変数に1個目は入れられるんですけど 2個目が入れられませんでした
command /itemnamecheck [<number>]:
permission: op
permission message: &cあなたは運営ではありません
aliases: inc
trigger:
if {namehistory::%player's tool%::*} is not set:
send "{@m} &cそのアイテムは名前が変更されていません"
stop
if arg is not set:
stop
if arg is set:
if {namehistory::%player's tool%::%arg%} is not set:
send "{@m} &cそのアイテムは名前を%arg%回変更されていません"
stop
else:
send "{@m} %colored name of player's tool% の名前変更歴"
send "{@m} %arg%. %{namehistory::%player's tool%::%arg%}%"
command /itemnamecheck [<number>]:
permission: op
permission message: &cあなたは運営ではありません
aliases: inc
trigger:
if {namehistory::%player's tool%::*} is not set:
send "{@m} &cそのアイテムは名前が変更されていません"
stop
if arg is not set:
stop
if arg is set:
if {namehistory::%player's tool%::%arg%} is not set:
send "{@m} &cそのアイテムは名前を%arg%回変更されていません"
stop
else:
send "{@m} %colored name of player's tool% の名前変更歴"
send "{@m} %arg%. %{namehistory::%player's tool%::%arg%}%"
これで確認しました 2個目にテキストを入れるにはどこを直せばいいですか?
Tsukineko(月雲)
えーっと 要するにリストにアイテム名変更の履歴を保存したいってこと?
oishiigohan
oishiigohan9mo ago
player's toolってアイテムの名前変わると別のものになっちゃいませんか..?
Tsukineko(月雲)
それ思った
oishiigohan
oishiigohan9mo ago
変数入ったcsv見たらなんかわかりそう...
Tsukineko(月雲)
多分 アイテム名変更するたびに 新しい{namehistory::%player's tool%::*}が生成されてる だからやるとしたら例えばだけど itemのloreに個別にIDを書いておいて getItemID()とかの関数書いて {namehistory::%getItemID(player's tool)%::*} って変数にしたほうがいいと思う
くr
くr9mo ago
そういうことだったのですか! IDをつくればいいのですね
Tsukineko(月雲)
参考までに、minからmaxまでのランダムな数字を生成する関数置いときます 桁数増やせばかぶる確率は0に等しいので…(苦笑い)
function randNum(min: number, max: number) :: number:
return random number between {_min} and {_max}
function randNum(min: number, max: number) :: number:
return random number between {_min} and {_max}
それは冗談として 生成したidをまた別のlistに保存して うまくかぶらないように使ってください
くr
くr9mo ago
ありがとうございます!
Tsukineko(月雲)
@kuro0272 ごめん普通にNBTつければよかったわloreとかあほくさ
Want results from more Discord servers?
Add your server
More Posts
on console log ではspawnが使えない!?**コード**``` # location指定を関数にしてみた # 動作自体は正常 function lobbyLocation() :: location: set {_loc} to loNPCに防具を持ってクリックしたときに装備されないようにしたい``` Citizen Right Click: if npc is named "test": cancel event send "a" ``` みたいな感skript作動しないSkriptは動かないです Spigot 1.17.1 Skript 2.7.0特定のtagがついている人だけチェストが明けれなくなるやつ```on right click: if event-entity is chest named "ガチャ": if player is has tag "oni": UUIDから名前を取りたいランキングを作りたくて今までUUIDの変数を使っていたのでUUIDからプレイヤーの名前をとれますかね?インベントリに入っているアイテムの説明にある数字が読み込めない``` if name of current inventory contain "&7&l修復": cancel event if event-inventory i特定アイテムの識別による条件分岐が不動``` function getBuckPack() :: item: set {_value} to "省略" set {_item} to skull with value {_v特定スロットにおけるアイテム設置の禁止インベントリ内で特定のスロットに、特定のアイテム以外置けなくしたいのですが 『アイテム設置をキャンセル』する方法が分かりません inventory clickをキャンセルするだけでは置いただけ置いて外effect付与'apply potion of resistance 1 without particles to player for 1 second'を実行すると14秒の耐性が付きます。1秒と指定しているのにprojectileに任意の情報を付与したいprojectileを発射した場所の座標と、projectileがhitした場所の座標の二点間の距離を出して、その距離によって場合分けして色々イベントを起こしたい(離れているほどダメージが上がるとか)