on damageでアタッカーとして敵にダメージを入れたい

on damage:
if uncoloured name of attacker's tool is "護身用短剣":
make attacker damage victim by 3
cancel event
on damage:
if uncoloured name of attacker's tool is "護身用短剣":
make attacker damage victim by 3
cancel event
とすると無限ループしてね?って怒られるのですが、怒られるのを回避する方法ありますか
9 Replies
Tsukineko(月雲)
on damage:
if uncoloured name of attacker's tool is "護身用短剣":
cancel event
make attacker damage victim by 3
on damage:
if uncoloured name of attacker's tool is "護身用短剣":
cancel event
make attacker damage victim by 3
にしてみて
makaronipizaa
makaronipizaa8mo ago
怒られる上にダメージ通らなかったです....😢
mokodate
mokodate8mo ago
make attacker damage victim by 3という文がon damageのイベントを呼び起こして、そのイベント内でさらにmake attacker damage victim by 3がイベントを呼び起こして…と繰り返されるから怒られると思います 要するに、その名前の剣で攻撃した時にダメージを3にしたいってことですか?
makaronipizaa
makaronipizaa8mo ago
そうです!
mokodate
mokodate8mo ago
on damage:
if uncoloured name of attacker's tool is "護身用短剣":
cancel event
set damage to 3
on damage:
if uncoloured name of attacker's tool is "護身用短剣":
cancel event
set damage to 3
これためしてみてください いや Cancel Eventいらないですね cancel eventも消してみてください
makaronipizaa
makaronipizaa8mo ago
ooo できました!!!!!!!
mokodate
mokodate8mo ago
Pikacool
makaronipizaa
makaronipizaa8mo ago
本当にありがとうございます!!!!!!!!!!!!!! 👏 👏 👏
mokodate
mokodate8mo ago
PON
Want results from more Discord servers?
Add your server
More Posts
Skrageのon cs damageについてevent-entityとは、ダメージを喰らったentityであっていますか? また、event-stringはダメージを与えた武器の登録名のことですか?特定のスコアを検知する方法例えば`/scoreboard objectives add test dummy`みたいな感じで スコア作ってこの`test`のスコアが1の人みたいな感じで 検知する方法が知りたいですrotateをパケットでかえるskript関数?を作ってほしい作りたいのはこれです https://discord.com/channels/545926404785569793/1133014182170742854 ここの最後のほうで『パケットを使うしかないskRageの構文が不動```on cs shoot: make player arm swing```エラーは出ないんですけど 腕が降られたりしないです これを動かす or 代わりになる構文あります装備の防御力を無くす方法```on damage of player: if player's helmet is diamond helmet named "20% less damage": set {_fd} to fカスタムレシピについてカスタムレシピって今でもできるんですか? skqueryのものを試しましたが使えませんでした ```on load: register new shaped recipe for chestコンソールコマンドexecute console command " " で、コンソールに実行したことを表示しないってことはできますか?Crackshotの弾を変数管理にしたいタイトルのままです CSの弾をアイテム管理ではなく変数で管理したいです。 変数は{slot::%player%::*}などにしたいと思います。functionの返り値のtype`{temp::1::1::1::1}`みたいな配列の中に配列が入ってるようなオブジェクトって function name() :: ここ: なんて書けばいいですかね… objectsにしたら ret変数に変化があったら:的なイベントってありますか?タイトルのままです