オンラインのプレイヤーがMCのホワイトリストに加入しているかどうか判定したい

オンラインのプレイヤーがMCのホワイトリストに加入しているかどうか判定したいです。 MC 1.20.2 purpur #2083 Skript 2.7.0 配信用スクリプトとして、配信中は誰でもログインでき、非配信中はホワイトリスト加入者のみログインできる仕様を作ろうとしています。 配信中から非配信への切り替え時に対象者をキックしたいのですが、MCのホワイトリストを使おうとすると難しいでしょうか? 素直に{whitelist::*}変数を作るか迷っています。ご助言お願いします。
20 Replies
ねんねこ
ねんねこ5mo ago
https://skripthub.net/docs/?id=4529 聞く前に調べましょう バニラに標準搭載されているものに関してはSkriptに搭載されている場合が多いです https://skripthub.net/docs/
Skript Hub - Documentation
Whitelist (Expression) - Skript
A server's whitelist.This expression can be used to add/remove players to/from the whitelist, to enable it and disable it (set whitelist to true / set whitelist to false), and to empty it (reset whitelist)
Skript Hub - Documentation
Skript Hub - Documentation
Skript Hub is the best place to get the latest Skript and Addon Documentation. Skript Hub has the fastest documentation system with offline and mobile support for the best Minecraft development experience.
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
回答する前に読みましょう
No description
ゆきあ
ゆきあ5mo ago
ここ見たんですけど、プレイヤーの判定をどうすれば良いのか書いてありますか? どうすれば判定になるのかわかりません。
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
nennnekoの貼った奴間違ってます
ゆきあ
ゆきあ5mo ago
理解できてないので聞いてるので、調べてないと決めつけるのは良くないと思いました。
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
正しくはこっちです https://skripthub.net/docs/?id=4509
Skript Hub - Documentation
Is Whitelisted (Condition) - Skript
Whether or not the server or a player is whitelisted.
ゆきあ
ゆきあ5mo ago
あ、これならわかりやすいです!ありがとうございます。やってみます!
ねんねこ
ねんねこ5mo ago
oh でもこっちでも一応できる if whitelist contain %player%:で 眠くてよく読めなかった ごめんなさい🙇
ゆきあ
ゆきあ5mo ago
こちらも口調荒くなりすみません。教えて頂いてることはすごく感謝してます。ありがとうございます。 player is whitelisted の構文は動きました!ありがとうございます。 プレイヤーがホワイトリストに加入していない場合はnotをつければいいと思うのですが、 player is not whitelisted player dose not whitelisted いずれも動作しませんね・・・構文いくつか確かめてみます。 isnt かな?
ねんねこ
ねんねこ5mo ago
isの否定はisn'tです できましたか?
ゆきあ
ゆきあ5mo ago
if arg-1 is "test": player is not whitelisted send "test" これだと違うんですかね・・・?むずかしいな・・・
ねんねこ
ねんねこ5mo ago
are notでできますか?
ゆきあ
ゆきあ5mo ago
isn't に変えても、エラーは出ないんですが、動作はしません。 are notでもsendが動作しません・・・
ねんねこ
ねんねこ5mo ago
該当のプレイヤーはホワリスに登録されていませんか
ゆきあ
ゆきあ5mo ago
先程解除して検証してます。 確認しましたが正常に解除されてるようです・・・。 if arg-1 is "test": if player is whitelisted: send "加入者" else if player is whitelisted: send "非加入者" else: send "エラー" この構文だとエラーでsendされるみたいです・・・構文が違うのかな・・・ あnotが入ってなかった。訂正して確認します。 結果変わらず・・・
ゆきあ
ゆきあ5mo ago
No description
ねんねこ
ねんねこ5mo ago
こっちのほうがいいとおもいます `if arg-1 is "test": if player is whitelisted: send "加入者" else: send "非加入者"
ゆきあ
ゆきあ5mo ago
whitelist加入者側は動作しているようです。 なるほど・・・加入者側が動作していればelseで逆転できますね。 一応動作するようになりました。is notが効かないのちょっと不思議ですが、if 〜: else: 〜 で代替できますね。ありがとうございます。
ゆきあ
ゆきあ5mo ago
GitHub
"player is not whitelisted" is not working? · SkriptLang Skript · D...
command /test: trigger: if player is whitelisted: send "member" else if player is not whitelisted: send "not member" else: send "error" Why does "member" app...
ゆきあ
ゆきあ5mo ago
is notが効かないのはバグらしいです・・・ 回答してくださったかたありがとうございました。
Want results from more Discord servers?
Add your server
More Posts
偶に制御が効かなくなることがある``` on shoot: if "%lore of shooter's tool%" contain "どこまでも飛んでいこう!": if projectile is an SkRayFall Sidebarの変なエラー``` set name of sidebar of %player% to "Title" ``` これを実行した際、一部の特定のプレイヤーについて画像のようなエラーが発生しキックされてしまいます 特定の数のアイテムを消す方法超初歩的なものですいません。 delete 3 apple 的なことをしたいです。クールタイムを作りたい。クールタイムを作ろうとしたのですが、loopを使った毎秒処理するものしか思いつきませんでした。もっと処理の少ない方法を探しています。コマンドの実行履歴を矢印キーで操作するときのイベント矢印キーで実行したコマンドをさかのぼる機能を使っているのをskriptで取得するのは可能ですか?(tab completeみたいに)プレイヤーの体の向きを取得したいLivingEntity クラスに yBodyRot なんちゃらがあるとかを見つけたんですけど、よくわかりません。。。 どなたか教えて下さい!リスト変数がループできないリスト変数に%player%を追加して、loopさせようとしたら画像のようなエラーが出てloopできなかったです。 解決方法はありますか。。。? ``` loop {collect::%the plプレイヤーを国に入れる事ができない``` else if event-item's name contain "承認待ちプレイヤーのリスト": close player's inventory 範囲内のプレイヤーに1秒に1回チャットを5秒間送る``` loop all players in radius 4 around player: loop 5 times: send "test" topushで平行移動``` push player backwards at speed 0.2 ``` で平行移動したいです