どこのサイトを見てコードを覚えましたか

on death:
if attacker is a player:
if {lv.%attacker%} is not set:
set {lv.%attacker%} to 0
set {xp.%attacker%} to 0
set {NeedXp.%attacker%} to 10
if victim is zombie:
chance of 50%:
set {AddXp.%attacker%} to a random integer between 100 and 200


on death:
if attacker is a player:
if {lv.%attacker%} is not set:
set {lv.%attacker%} to 0
set {xp.%attacker%} to 0
set {NeedXp.%attacker%} to 10
if victim is zombie:
chance of 50%:
set {AddXp.%attacker%} to a random integer between 100 and 200


この人のコードで例えます on deathというイベントだったので https://skripthub.net/docs/ のサイトでon deathと検索して使い方は調べたんですが、 このコードに乗っている
attacker
attacker
victim
victim
はどこに載っているのでしょうか on deathのところにはなくて、製作者はどこを見て、このような細かいコードを書いているのでしょうか。 教えていただければ幸いです。 バージョンは1.19.4でVSCodeで書いています。
Skript Hub - Documentation
Skript Hub - Documentation
Skript Hub is the best place to get the latest Skript and Addon Documentation. Skript Hub has the fastest documentation system with offline and mobile support for the best Minecraft development experience.
473 Replies
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
自分はSkriptHubとかは見ないで、他の人のコードを漁ったときに「このイベントはこれを使って指定するんだ」っていうのをいちいち覚えてました。 大体event-なんちゃらでできるみたいですが。
最弱のコバチ
あぁー、、、なるほど...... やっぱりそれがいいんでしょうかね.... ただ、書いてあるサイトあったらいいなって思ったくらいなので....
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
SkriptHubとかSkript Documentation見ましたけど何故かattacker victimって載ってないんですね :/
最弱のコバチ
載ってないんですよ、、! 単体でそれらを調べたらありましたけど、 その存在を知らなきゃ調べられないので、 何かしら載ってるのがあるのかなって思ったんですが、、
月猫ch(月雲)
skhubもみますが 1番いいのはこの鯖やほかの鯖で他者のコードを読み漁ることです 未だに暇な時ログを読み漁って「そんな書き方あるんか」ってなります 基本的な構文や使い方をskhubで調べた後に そのイベント名でこの鯖で検索をかけてみたりします
最弱のコバチ
なるほど.... Skriptはそこら辺しっかりサイトがないんですね..... おぉ!それめっちゃいいっすね!
月猫ch(月雲)
絶望です
最弱のコバチ
絶望ですね......
月猫ch(月雲)
例えば⬆️のon damageのattackerなんかは
月猫ch(月雲)
こんな感じですね ※攻撃者がplayerTypeかどうかは
on damage:
if attacker is a player:
on damage:
if attacker is a player:
が正しいです
最弱のコバチ
おぉーー!!!discordの検索優秀だ........ この人たちは一体どこからその書き方を覚えたのか...
月猫ch(月雲)
謎ですが おそらく Skript開発者がサンプルコードを出す ⬇️ 他者がそのサンプルコードを参考にコードをつくる ⬇️ さらに他者がコードを参考にする これが脈々と受け継がれているんだと思います
最弱のコバチ
ある意味感動的ですね....?
月猫ch(月雲)
実態は仕様書のないアーティストの部類ですけどね
最弱のコバチ
確かに(((((( あ、ちなみに、ついでに聞いちゃうんですけど、 Skriptってconfigとか作る時みたいに 他よファイルに変数とかを持って行くことって可能なんです? 関数化して他ファイルに持っていったり、、、
月猫ch(月雲)
別のファイル内に作った関数、変数を別のファイルで参照することは可能です ただし、ファイルの読み込みの順番で、関数ができる前後と言う弊害ができてしまうので 関数を入れたいファイルは、ファイル名の最初に「A」をつけるなどして、1番最初に読み込まれるよう工夫する必要があります
最弱のコバチ
なるほど...!! ちなみに、書き方が分からないんですが、参照させる時は どう書けばいいとかありますか?
月猫ch(月雲)
ちなみに{value}みたいなグローバル変数は普通にファイル外でも使えます
最弱のコバチ
JavaScriptとはやっぱり書き方変わっちゃいますよね
月猫ch(月雲)
当然普通にskriptの書き方すればいいです
最弱のコバチ
これにある変数はグローバル変数というものでは無いですか? Skriptの書き方....は 他の人のファイルを漁って書き方を探すしかない、ということですか?
月猫ch(月雲)
ちょっと例出しますね
on death:
if attacker is a player:
if {lv.%attacker%} is not set:
set {lv.%attacker%} to 0
set {xp.%attacker%} to 0
set {NeedXp.%attacker%} to 10
if victim is zombie:
chance of 50%:
set {AddXp.%attacker%} to a random integer between 100 and 200
on death:
if attacker is a player:
if {lv.%attacker%} is not set:
set {lv.%attacker%} to 0
set {xp.%attacker%} to 0
set {NeedXp.%attacker%} to 10
if victim is zombie:
chance of 50%:
set {AddXp.%attacker%} to a random integer between 100 and 200
on sneak toggle:
send "Ur Lv: %{lv.%player%}%"
on sneak toggle:
send "Ur Lv: %{lv.%player%}%"
これは2個目のコードブロックが別ファイルだと思ってください このようにグローバル変数であれば、そのまま普通の書き方で変数として取得できます スクリプトにおいては、ファイルが分けられていても、最終的な処理は、全て同じ1つのファイル.skに入っているかのような挙動をします
最弱のコバチ
lv.attackerでも、 ほかのファイルだとアタッカー部分がプレイヤーの書き方に変えた方いいんですね、、!
月猫ch(月雲)
余談ですが、プレイヤー個別データを保存するために {lv.%player%}この変数の命名は辞めた方がいいです
最弱のコバチ
ちなみに、何故か説明頂いても....?
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
イベント(on なんちゃら)ごとに表記は違う
最弱のコバチ
なるほど、 理解です。
月猫ch(月雲)
厳密には player関連のイベント →playerが使える player以外のentityが絡むイベント →playerが使えないか、それとは別にevent-entityとかが追加される みたいな法則 ざっくり説明よろし?
最弱のコバチ
お願いします!
月猫ch(月雲)
問題点が露呈するパターンをいくつか紹介しますね
最弱のコバチ
なるほど...!! scriptAPIと似てますね..! はい!
月猫ch(月雲)
では、まず、そのplayerに該当するプレイヤーがサーバー内にいなかった場合(つまりオフライン) その変数をどうやって取得する取得しようとしたらどうなるかわかりますか?
最弱のコバチ
エラー起きる...とかですか? 具体的にどのようなのかは分かりませんが、、、 よく聞くnull...?と言うやつとかです?
月猫ch(月雲)
結論から言うと、サーバー内にいる時しか player オブジェクトが使えないため 変数自体が参照できません というか問題点の99%はここです playerが鯖に居る時しか 変数を操作も消去も参照も出来ないんです
最弱のコバチ
あぁー、、、なるほど........ scoreboardみたいなもんすね、?多分()
月猫ch(月雲)
何かの都合で、プレイヤーがいない時に、データを消したり変えたり参照したくても そのプレイヤーがいなかったらできないんです ですです これがまず1個目のパターンですね
最弱のコバチ
あぁー不便に思う点はありそうですね....... はい!
月猫ch(月雲)
2個目のパターンです そのプレイヤーがMC IDを変えたらどうなると思いますか?
最弱のコバチ
別ID扱いになって消えるとかです?
月猫ch(月雲)
消えるどころか 前のデータが残ったまま 新しいMCIDに合わせた別の変数を作らないと行けなくなります そこへたまたま 古いMCIDと一致するplayerが現れたら…?
最弱のコバチ
乗っ取り(((((
月猫ch(月雲)
なんと言うことでしょう。 MC IDが一緒と言うだけで、古いデータがそのプレイヤーに適用されてしまうんです。 これはとんでもない話ですよ (12敗)
最弱のコバチ
RPGとしてシステムがおかしくなっちゃうんすね((((
月猫ch(月雲)
次に3つ目のパターンです
最弱のコバチ
12敗が気になりすぎる() お願いします!
月猫ch(月雲)
何かの都合で、このレベルに該当するデータを全プレイヤー分消さないといけなくなりました 消すコードを考えてみてください (答え入力中、勝手に返信してもらってokです)
最弱のコバチ
え、あー、、、、 普通に変数消したら消えないんです?
月猫ch(月雲)
そのへんすう、例えば数十人くらい保存された場合
最弱のコバチ
あ、そっか、
月猫ch(月雲)
一つ一つ消すことになります… しかも⬆️で説明した通りplayerが鯖に居ない時参照も消去も出来ません…
最弱のコバチ
そうですよね、今それ思い出しました
月猫ch(月雲)
視覚化すると {lv.PlayerA} {lv.PlayerB} {lv.PlayerC} {lv.Player〜} {lv.Player〜} {lv.Player〜} {lv.Player〜} {lv.Player〜} {lv.Player〜} こういう状況です これ全消しなんて(出来なくはないですが)到底無理な話でし
最弱のコバチ
確かに........
月猫ch(月雲)
では、これまで数パターンほど問題点を説明していきました。これらに対策するために1個1個対策を見ていこうと思います。
最弱のコバチ
はい!
月猫ch(月雲)
まずプレイヤー個別の変数でデータを保存する場合、変数、名にプレイヤーを直接入れるのではなく %uuid of player% を入れてあげましょう
最弱のコバチ
あ、あと、文字打つのが面倒であれば、この鯖に通話があるようですし、そちらでも構わないので!
月猫ch(月雲)
あ、どっちでも大丈夫ですよ〜
最弱のコバチ
なるほど!!!! 確かにそれなら変えられないですもんね あ、では通話お願いしても...?
月猫ch(月雲)
1,2,3,4,5,6 {lv::*} ::* :: * {lv::3}
set {lv::*} to 1,2,3,4,5,6
broadcast "%{lv::3}%"
set {lv::*} to 1,2,3,4,5,6
broadcast "%{lv::3}%"
set {lv::DATA} to 3 {lv::DATA} ::3 set {lv::%uuid of player%} to 3 set {lv::*} to 1,2,3,4,5,6 {lv::%uuid of player%} delete {lv::*} {lv.%uuid of player%} {lv::%uuid of player%} {RPG::lv::%uuid of player%} {RPG::ATK::%uuid of player%} {RPG::DEF::%uuid of player%} {RPG::*}
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
ファイルといっしょ ちなみにこの鯖以外でコードを検索するときは 日本語でやってもあんま出ないので 英語で調べるといいです
月猫ch(月雲)
攻撃力: 1024 防御力: 1024 :
on sneak toggle:
set {_lore::*} to lore of player's tool
broadcast "%{_lore::*}%"
on sneak toggle:
set {_lore::*} to lore of player's tool
broadcast "%{_lore::*}%"
何か
何か2y ago
playes
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
(笑)
Melonium
Melonium2y ago
3単元 ですらなかったわ
soramame_256
soramame_2562y ago
typo!!!!!
何か
何か2y ago
noob Detected
月猫ch(月雲)
on sneak toggle:
set {_lore::*} to lore of player's tool
send "%{_lore::*}%" to player
on sneak toggle:
set {_lore::*} to lore of player's tool
send "%{_lore::*}%" to player
soramame_256
soramame_2562y ago
<tooltip:123123123>
月猫ch(月雲)
lore of player's tool player's tool's lore
soramame_256
soramame_2562y ago
僕は場合によるけど基本はsendかな。 全体はbroadcast使うけどurlとか使うときはsend
何か
何か2y ago
おれもbroadcast派
soramame_256
soramame_2562y ago
むしろ僕sendじゃなくてmessage使うわ
何か
何か2y ago
event-playerが設定されている場合は sendが使える されていない場合は使えない
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
補完される対象がvictimになったりして
soramame_256
soramame_2562y ago
on damageとかね
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
わかるよ 一時変数だ
何か
何か2y ago
lOcAl
soramame_256
soramame_2562y ago
たまにmessageだけ書いて動かないな~~あれ~~~?ってなった後にto attacker抜けてることに気づく
Melonium
Melonium2y ago
質問がするどい
何か
何か2y ago
スコープ イベントだわ
月猫ch(月雲)
on damage:
set {_attackerName} to attacker's name
on sneak toggle:
broadcast "%{_attackerName}%"

on damage:
set {_attackerName} to attacker's name
on sneak toggle:
broadcast "%{_attackerName}%"

soramame_256
soramame_2562y ago
camelCaseいいね
何か
何か2y ago
変数名長いと撃つのだるいから nameとかで済ませる派
月猫ch(月雲)
on ~:
soramame_256
soramame_2562y ago
localだとnameで済ませるけどglobalだと長くするかも
Melonium
Melonium2y ago
一イベント使い捨ての箱
何か
何か2y ago
globalだと基本リストでしか使わんから
soramame_256
soramame_2562y ago
むしろnameどころかnとかにする
何か
何か2y ago
::attacker::nameみたいになる
月猫ch(月雲)
on damage:
set {attackerName} to attacker's name
on sneak toggle:
broadcast "%{attackerName}%"

on damage:
set {_attackerName} to attacker's name
broadcast "attacker: %{_attackerName}%"
on sneak toggle:
broadcast "%{_attackerName}%"
on damage:
set {attackerName} to attacker's name
on sneak toggle:
broadcast "%{attackerName}%"

on damage:
set {_attackerName} to attacker's name
broadcast "attacker: %{_attackerName}%"
on sneak toggle:
broadcast "%{_attackerName}%"
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
strN (N=1, 2, 3, ...)
Melonium
Melonium2y ago
{_s} → slot を一番使う気がする
何か
何か2y ago
{_s} -> str
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
slotはintだな
soramame_256
soramame_2562y ago
{_p} -> player
何か
何か2y ago
{_i} -> counter
soramame_256
soramame_2562y ago
iカウンターはわかる
月猫ch(月雲)
on damage:
set {_attackerName} to attacker's name
broadcast "attacker: %{_attackerName}%"
on sneak toggle:
broadcast "%{_attackerName}%"
on damage:
set {_attackerName} to attacker's name
broadcast "attacker: %{_attackerName}%"
on sneak toggle:
broadcast "%{_attackerName}%"
Melonium
Melonium2y ago
Pythonの記憶
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
リスト変数は多分 イベントの最後まで処理終わったらデータが破棄される って考えがありかも
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
悪魔のようなコード
Melonium
Melonium2y ago
月猫ch(月雲)
delete {HENSU}
soramame_256
soramame_2562y ago
ダウンロードすると出てくるよ
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
これ押しても出てくる
何か
何か2y ago
tabアンチ派 space使え
何か
何か2y ago
soramame_256
soramame_2562y ago
僕もtab派だよ!<3
何か
何か2y ago
space
Melonium
Melonium2y ago
憤死すな
何か
何か2y ago
一つ
Helicobacter Pylori
普通TABだろJK
何か
何か2y ago
space4は だめ
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
TABで最初入力するけど最後まとめてspace4にしちゃう
soramame_256
soramame_2562y ago
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
space4えぐい
何か
何か2y ago
空白は絶対1
Melonium
Melonium2y ago
VSC tabにする方法わからぬ
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
俺異教徒だったのか
何か
何か2y ago
space おい だめ pastebinとかにあげると tabって スペースになってバグったりする ダメ
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
あれ?
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
VSCはインデント自動変換してくれるから便利ね
Melonium
Melonium2y ago
共同作業 →indentional error →戦争
何か
何か2y ago
tf
soramame_256
soramame_2562y ago
else if
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
elif
何か
何か2y ago
else if
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
どうぞ
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
Skriptはいつになったらswitch-case実装される?
soramame_256
soramame_2562y ago
されない
何か
何か2y ago
悲しいよ
Laminas
Laminas2y ago
sk-pythonはいつ出るの
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
結構腹たってるんですよね
soramame_256
soramame_2562y ago
add "aa" to %item%'s loreとかで行けたり
月猫ch(月雲)
on sneak toggle:
set {_lore::*} to lore of player's tool
send "%{_lore::*}%" to player
on sneak toggle:
set {_lore::*} to lore of player's tool
send "%{_lore::*}%" to player
Melonium
Melonium2y ago
skやるとpythonの頭良すぎてビビる
月猫ch(月雲)
lore of player's tool set lore of player's tool to {_lore::*}
何か
何か2y ago
pythonは神言語
soramame_256
soramame_2562y ago
pythonデフォだと処理速度が...
Laminas
Laminas2y ago
ぱいぱいくん使おうね
何か
何か2y ago
pythonの処理速度が遅いっていうやつは全員低スぺ
soramame_256
soramame_2562y ago
負け惜しみ
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
PythonはC系でゴリゴリにチューニングされたAI用ライブラリを動かすためだけの 奴隷
何か
何か2y ago
・イベント ・コンディション ・エフェクト ・エクスプレッション ・変数 ・関数
soramame_256
soramame_2562y ago
javaこそ至高!!!!!!!!!!!!!!
何か
何か2y ago
全部解説してね
soramame_256
soramame_2562y ago
セクションも解説して<3
Melonium
Melonium2y ago
・セクション
Laminas
Laminas2y ago
javaは冗長だよ
月猫ch(月雲)
on sneak toggle:
set {_item} to unbreakable diamond hoe
set {_lore::1} to "&fmoziretu1"
set {_lore::2} to "&fmoziretu2"
set {_lore::3} to "&fmoziretu3"
set {_lore::4} to "&fmoziretu4"
set lore of {_item} to {_lore::*}
set name of {_item} to "UNKO"
set player's tool to {_item}
on sneak toggle:
set {_item} to unbreakable diamond hoe
set {_lore::1} to "&fmoziretu1"
set {_lore::2} to "&fmoziretu2"
set {_lore::3} to "&fmoziretu3"
set {_lore::4} to "&fmoziretu4"
set lore of {_item} to {_lore::*}
set name of {_item} to "UNKO"
set player's tool to {_item}
何か
何か2y ago
UNKOはセンシティブだと思います*
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
その記号はなんだ
soramame_256
soramame_2562y ago
それ以外は問題なさそう
Melonium
Melonium2y ago
* ←これがいやらしく見えちゃう
soramame_256
soramame_2562y ago
?
soramame_256
soramame_2562y ago
冗長なのは....許して.... コマンドだと普通に投げちゃうね
月猫ch(月雲)
on sneak toggle:
set {_item} to unbreakable diamond hoe
set {_l::1} to "&fmoziretu1"
set {_l::2} to "&fmoziretu2"
set {_l::3} to "&fmoziretu3"
set {_l::4} to "&fmoziretu4"
set lore of {_item} to {_l::*}
set name of {_item} to "UNKO"
give {_item} to player
on sneak toggle:
set {_item} to unbreakable diamond hoe
set {_l::1} to "&fmoziretu1"
set {_l::2} to "&fmoziretu2"
set {_l::3} to "&fmoziretu3"
set {_l::4} to "&fmoziretu4"
set lore of {_item} to {_l::*}
set name of {_item} to "UNKO"
give {_item} to player
Melonium
Melonium2y ago
わかる
何か
何か2y ago
感覚で書いたことない
soramame_256
soramame_2562y ago
function give_but(p: player, i: itemstack):
if {_p} has enough space for {_i}:
give {_i} to {_p}
else:
drop {_i} at {_p}
function give_but(p: player, i: itemstack):
if {_p} has enough space for {_i}:
give {_i} to {_p}
else:
drop {_i} at {_p}
Melonium
Melonium2y ago
カスタムテクスチャってnbtじゃなかったっけ
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
attributeって最近あるんじゃなかった? nbtあってattributeないわけなくね
soramame_256
soramame_2562y ago
Skript Hub - Documentation
Entity Attribute (Expression) - Skript
The numerical value of an entity's particular attribute. Note that the movement speed attribute cannot be reliably used for players. For that purpose, use the speed expression instead. Resetting an entity's attribute is only available in Minecraft 1.11 and above.
soramame_256
soramame_2562y ago
entityだけかも
何か
何か2y ago
これは entityだけだね
soramame_256
soramame_2562y ago
itemは cheez
何か
何か2y ago
skbeet 必須
soramame_256
soramame_2562y ago
うん
何か
何か2y ago
このversionはmcのこのversionに対応してるっていう表がないから まじで不便 だからReleaseのコメントで このversionのサポート終わりましたとかってのを 追わないといけない
Melonium
Melonium2y ago
BukkitのVerHistory全然当てにならない
soramame_256
soramame_2562y ago
ぎっと だとおもってる
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
どっちでもいいっての見た事ある
soramame_256
soramame_2562y ago
にほんとにっぽんみたいな でも にほんこく
何か
何か2y ago
それは文脈によって
soramame_256
soramame_2562y ago
にほんこくけんぽう だいにっぽんていこくけんぽう
何か
何か2y ago
変えましょう
Melonium
Melonium2y ago
左右で答え変わるやんけ
soramame_256
soramame_2562y ago
文脈
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
最も読み方が曖昧な言語
何か
何か2y ago
japanglish
soramame_256
soramame_2562y ago
俺日本語だって怪しいのに
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
和製英語っていう英語と違う意味を持つ特大の地雷やめてほしい
Melonium
Melonium2y ago
昔の人が聞き取り間違えたせいで色々と困ることが起きている
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
どうしてせんがさんに...
Melonium
Melonium2y ago
RPGにsplitは必須と提唱
soramame_256
soramame_2562y ago
いわゆるスキル制rpgみたいな?
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
contain
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
contain使わないコードあるんか?
何か
何か2y ago
文字列に対してのcontainはわかるけど リスト変数に対してのcontainは アホ is set使え
soramame_256
soramame_2562y ago
自己紹介~~
何か
何か2y ago
つきねこさんってどんな人なんですか? 自己紹介お願いします はいどうぞ
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
あなたは誰
何か
何か2y ago
おまえは誰。
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
1.19.4
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
宣伝は全てお咎めなしっていうサーバーなのでIPもDiscordのリンクも貼ってもらって大丈夫ですよ ワールドあってシステムないタイプは珍しい気がするな
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
お、お邪魔します...
何か
何か2y ago
おれもサーバーに入ってすべてを破壊しようかな 💥
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
多分ここの人みんなコードあってワールドない人でしょ
soramame_256
soramame_2562y ago
そうだよ
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
時間かけて作ったものが悉く無用の長物になっていく
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
建築できるのかなり羨ましいと思います
何か
何か2y ago
ブサイクきた
soramame_256
soramame_2562y ago
かびぱんくさい @KabiPan
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
あ‼️ WorldGuard WG WG
Helicobacter Pylori
失礼するぞー
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ものによる 外部
何か
何か2y ago
かびぱんおぢさん discordの操作がわからない
soramame_256
soramame_2562y ago
@KabiPan
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
kabi
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
ここにいるやつ全員1.12.2以降の仕様誰も知らないよ
何か
何か2y ago
おれもほぼ知らない
soramame_256
soramame_2562y ago
ItemMace.java
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
最新バージョンそもそも重すぎてプレイする気も起きない
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
俺Modサーバーやってるから1.12.2以降にトライデントと泳ぎあるの知ってるよ
soramame_256
soramame_2562y ago
waterlogged 1.14あたりか1.16だったかはマジでゴミなので 死んでください
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
あります!!!
soramame_256
soramame_2562y ago
レンダリング完全に変更されたのでゴミです
何か
何か2y ago
ちゃんとリスト変数に分けたほうがいいよ
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
これBlockbenchで作ったモデルをプラグインで実装しました
soramame_256
soramame_2562y ago
バカ
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
最初は変数の量は考えない方がいいよ 使用感分からずに意識すると使いにくくなってやりたいこと出来なくなる
何か
何か2y ago
範囲
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
範囲を使う時はWGを使ってください‼️‼️‼️‼️
soramame_256
soramame_2562y ago
worldguard region使う うん 僕もレギオン
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
ガチカスみたいなコードだけど regionこんな感じで使ったり ラグの温床 sodayo
何か
何か2y ago
それはない
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
マウスに触ったら動くよね
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
n秒間止まったらtpしますーの時にこのイベント使うと enter叩いた時の衝撃で発火することあってイライラする
soramame_256
soramame_2562y ago
n秒完止まったら~は僕localに座標保存してwaitで実装するわ 多分一番楽
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
cancelしました、っていうメッセージがn秒経過後まで出てこないのが懸念
soramame_256
soramame_2562y ago
wait 1 secondをloop timesすれば いい
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ああ じゃあそれ俺と同じやり方や
soramame_256
soramame_2562y ago
lol
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
DiverseもSkript製だよ
soramame_256
soramame_2562y ago
strifeもskript製だったはず
何か
何か2y ago
strifeは鯖主がやばいやつ
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
FPSサーバーってなんでどこも良い噂ないのw
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
fps出身者はやっぱみんな味方にイラついた経験あるから
soramame_256
soramame_2562y ago
これ当たり前じゃないんですか
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
すぐ暴言とか出るんだね
何か
何か2y ago
おれは一度もfpsで暴言吐いたこともないし
何か
何か2y ago
味方に暴言吐いたこともない
soramame_256
soramame_2562y ago
僕そもそもfpsやんない
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
FPSは鳴き声出る
何か
何か2y ago
おれは聖人 仏みたいな心盛ってる もってる
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
私あなたとfpsやったことがあります
何か
何か2y ago
記憶にございません。
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
何か
何か2y ago
やばくないです
soramame_256
soramame_2562y ago
僕が一番やばいやつ
何か
何か2y ago
おれが一番まともじゃね?
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
? お前性格終わってる
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
人殴る人はまともじゃない
何か
何か2y ago
おれいつもここで
soramame_256
soramame_2562y ago
結局全員やばいやつだからそんなにここでしゃべってないkovachiさんが一番まとも
何か
何か2y ago
初心者に優しく skript教えてる
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
RYOUMA2004 3000万JPY
何か
何か2y ago
kovachiさんは常識人だからopくれる?
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
RYOUMAは逮捕されてるらしいからお前らと比にならないホンモノ
soramame_256
soramame_2562y ago
え あいつ逮捕されたの やば
何か
何か2y ago
PRで逮捕者でたの?
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
逮捕者は何人かおるらしい
soramame_256
soramame_2562y ago
pr逮捕者一人知ってるけど
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
えぇ...
何か
何か2y ago
わいせつでたいほ!
Helicobacter Pylori
ちなみにRYOUMAまだ生きてます
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ayakaは有名だとして
soramame_256
soramame_2562y ago
ayakaしかしらん
Helicobacter Pylori
ayaka逮捕されてたの
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
酒飲み自慢してくる人だと思ってたわayaka
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
おっさんぶん殴っただかで
何か
何か2y ago
おれそいつPRの最初の
Helicobacter Pylori
脳筋
何か
何か2y ago
フレンド 最初か知らんけど
soramame_256
soramame_2562y ago
パチ屋で財布擦って追いかけてきたおっさんぶん殴ったんじゃなかったっけ
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
...w
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
マジで終わってる
Helicobacter Pylori
やべえな
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
苦笑いを禁じ得ない
何か
何か2y ago
そんな情報 どこから来たんですか
soramame_256
soramame_2562y ago
本人がdungeonpveのvcで記事貼ってた
Helicobacter Pylori
児ポで捕まったRYOUMAってまだましだったんだなって
何か
何か2y ago
えぐい baroLant
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
大麻を嬉々として語ってた
Helicobacter Pylori
えぐいな
何か
何か2y ago
楽しいよねbaroLanT
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
終わってんな
Helicobacter Pylori
上ネタだろ
soramame_256
soramame_2562y ago
ひけらかしてるだけでマジでタイムアウトしたのは1回だけっていう
何か
何か2y ago
月猫サーバーの仮想通貨は リアルマネーにできますか?
soramame_256
soramame_2562y ago
dogecoinにできます
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
やばい 危険すぎる思想だ
soramame_256
soramame_2562y ago
無駄に凝ってるのやめろ
何か
何か2y ago
バイトでトロールしても大丈夫ですか?
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
バイトテロしたら報酬貰える
soramame_256
soramame_2562y ago
ばいとてろ
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
バイト先で銃出すのか
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
治安終わってる
何か
何か2y ago
お客様を撃つ 身ぐるみはがして強奪
Helicobacter Pylori
治安がgta
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
金稼ぎたいなら客の持ち物強盗するのが1番効率いい
soramame_256
soramame_2562y ago
クラフトスロットも一応on inventory clickで判定できるからね
何か
何か2y ago
店の出口で角待ちSG
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
角待ちSGやるやつマジで友達いない
soramame_256
soramame_2562y ago
javajavajajvajvajvjavjajvajvajvajvjava arraylistに苦しめられる
何か
何か2y ago
ちゃんと質問したらちゃんとした答えが来るし ごみみたいな質問したらごみみたいな答えが来る
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
#❓素晴らしい質問の仕方💡 これ参照してもらえれば大丈夫
何か
何か2y ago
ねんねこっていう人が ダメな質問の仕方を 示してくれてるから
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
質の高い反面教師
何か
何か2y ago
ない つきねこはこの鯖で skript godって呼ばれてる skriptの超人だから なんでも答えてくれる
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
まじでつよい 今話題のマックのおっさんみたい
何か
何か2y ago
tf
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
すごこれ ちゃんとすごい
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
壁破壊
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
今明らかに別のもの渡しませんでしたか
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
パンプキンパイ(ステーキ)
mirageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
やっぱそうだったよね 旋回の時傾くのいいな
soramame_256
soramame_2562y ago
tukineko 普通に技術力やばくて つよつよ めっちゃ昔にstoragebox作った 世の中には 作曲出来てプログラミング出来て絵が掛けるやつがいるらしい いや aiのべりすと作ってる人 bit192って人なんだけど staって名前で作曲してる パチンコ打ってる金あったら オンゲキやるわ だるいよ パチスロ
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
漲るボーナスでトぶぜ
soramame_256
soramame_2562y ago
ガチこいつ技術力高いのやばい
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
particle出しすぎるとかじゃなきゃ重くならないはず
soramame_256
soramame_2562y ago
zombiesじゃん archer 伝説
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
これが噂のダダサバイバーですか
tanoKun
tanoKun2y ago
巨大なものを skript を使ってまでやる意味ある?
soramame_256
soramame_2562y ago
それいったらまぁ..
tanoKun
tanoKun2y ago
ぜったい後で後悔するよ kotlinにすればよかったって
soramame_256
soramame_2562y ago
軽いよ javaからkotlinにするんじゃない
tanoKun
tanoKun2y ago
kotlinは至高ですよ?
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
*MythicMobsのこと (MM)
tanoKun
tanoKun2y ago
実は 構文解析作るの楽しいんですよね
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
これガチでおもろい
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
上流階級プログラマー
tanoKun
tanoKun2y ago
いいね kotlinをやるんだね
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
Skript至上主義なので一生マイクラやります
tanoKun
tanoKun2y ago
ことりん
soramame_256
soramame_2562y ago
私はjavaしか触らない
tanoKun
tanoKun2y ago
だめです coroutineは それはkotlinのライブラリ 非同期を同期的にかけるもの skriptは構文っていうものがあるから
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
tanoKun
tanoKun2y ago
testしっかりすれば
soramame_256
soramame_2562y ago
まぁそもそも構文エラーは起きにくいし 脳内アルゴリズム実行できると いける
tanoKun
tanoKun2y ago
skriptにオブジェクト指向するaddonって需要あると思う?
soramame_256
soramame_2562y ago
reflect
tanoKun
tanoKun2y ago
java+bukkitのラッパーがskriptだとおもってる skriptでコード書くなら最初は絶対にローカル変数で書いておくべきだよ 少ないね 3年は短いほう あサーバー負荷関係注意するべきだよ RPGなら いやプロキシで負荷分散とか
soramame_256
soramame_2562y ago
そもそもskript自体実行速度遅い言語だから
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
while と every tick には気を付けよう!
soramame_256
soramame_2562y ago
インタプリタ式といってもいい
tanoKun
tanoKun2y ago
javaのコードをさらに呼び出してるって考えると 遅いよ
soramame_256
soramame_2562y ago
while終わり on damage: damage victim by 1 hearts
tanoKun
tanoKun2y ago
intelliJなら無限ループ対策してくれる
soramame_256
soramame_2562y ago
みたいな分だと
tanoKun
tanoKun2y ago
いんてりじぇい
soramame_256
soramame_2562y ago
たまに無限ループ検知してぶん殴ってくれる いんてりじぇーあいであ
tanoKun
tanoKun2y ago
soramame_256
soramame_2562y ago
ないよ
tanoKun
tanoKun2y ago
そうなん
soramame_256
soramame_2562y ago
nennnekoだから 三日坊主
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
RPGサーバーはみんなこぞって作りたがるから 誰かの遺産がいっぱい転がってるかもしれない
Melonium
Melonium2y ago
Shopといえば某しそさんのフリマもあったな
tanoKun
tanoKun2y ago
昔作った
Melonium
Melonium2y ago
skript-holo!
tanoKun
tanoKun2y ago
その場合 パケットになると思うよ ArmorStandEntity だね
soramame_256
soramame_2562y ago
あほだからskript-holoごり押し
tanoKun
tanoKun2y ago
その上に CraftArmorStandがある ばれた? かっこいいでしょ これ作ったの 1.12.2のかなり初期だよ ない
soramame_256
soramame_2562y ago
No description
tanoKun
tanoKun2y ago
6年前かな 俺最初 そうだったよ
soramame_256
soramame_2562y ago
シンプルに skriptの構文知らなくて コマンドのほうが楽じゃねっていう
Melonium
Melonium2y ago
送金コマンドあると負の値代入したくなっちゃう
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
無駄of無駄
tanoKun
tanoKun2y ago
No description
soramame_256
soramame_2562y ago
小4でasmはえぐい asmって趣味言語 では
tanoKun
tanoKun2y ago
execute console command "/execute %victim% ~ ~ ~ /summon zombie ~ ~ ~ {Invulnerable:1,NoAI:1}"
soramame_256
soramame_2562y ago
ポケモン初代とかasmじゃない?
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
困った時のexecute
soramame_256
soramame_2562y ago
僕giveすらわからなくて give コマンドで出してた MythicMobsAddonみたいなのある
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
MythicMobsSkriptAddonってそれできないのか
Melonium
Melonium2y ago
これってspawnより軽いんか?
KabiPan
KabiPan2y ago
GitHub
GitHub - BerndiVader/MythicSkriptAddon: Skript Addon for MythicMobs...
Skript Addon for MythicMobs Support. Contribute to BerndiVader/MythicSkriptAddon development by creating an account on GitHub.
tanoKun
tanoKun2y ago
skUnity Forums
Addon - MythicMobs Skript Addon
MythicMobs Skript Addon: for MythicMobs 4.0.0 Release Version Do your own Skills & Conditions in Skript and other stuff. For syntax and examples use the git readme.
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
PRで入れれるPL
soramame_256
soramame_2562y ago
あるね あれのせいで dbテキストファイルで開いて だるくなった
gladiolus8789
gladiolus87892y ago
脳破壊
soramame_256
soramame_2562y ago
うぃんくらふと ちなみにwynncraftはwynnscriptっていう言語で動いてたり
Melonium
Melonium2y ago
まさかの独自言語
soramame_256
soramame_2562y ago
あと あの鯖 マイクラのバージョン1.8 いや wynnの話 1.8の鯖で1.19未満dropしてる それはそう
KabiPan
KabiPan2y ago
ア ネムイ ネル
soramame_256
soramame_2562y ago
ある sqlite対応してた気がする config Instant inst = Instant.now(); conn = DriverManager.getConnection("jdbc:sqlite:beanpunishments.db"); Statement statement = conn.createStatement(); statement.setQueryTimeout(30); statement.executeUpdate("create table if not exists ban (uuid text not null primary key, start integer, end integer, reason text, enforcer text)"); statement.executeUpdate("create table if not exists warning (uuid text not null primary key, point real)"); statement.executeUpdate("create table if not exists mute (uuid text not null primary key, end integer, reason text, enforcer text)"); ResultSet rs = statement.executeQuery("select * from ban"); 禿げる 僕だよ シンプルに dbやんなさ過ぎてこうなった
soramame_256
soramame_2562y ago
GIGAZINE
ホワイトハウスが開発者に対しC++やC言語からRustやJavaなどのメモリ安全性に優れたプログラミング言語への移行を勧める
アメリカ・ホワイトハウスの国家サイバー局長室(ONCD)が、開発者に対し、C++やC言語といったプログラミング言語からRustやC#などのメモリ安全性が確保されたプログラミング言語への移行を勧めています。
tanoKun
tanoKun2y ago
stop if attacker is not a player
月猫ch(月雲)
attacker is not a player
tanoKun
tanoKun2y ago
if attacker is a player:
send "aaa"
if ~~~~
~~~~
if attacker is a player:
send "aaa"
if ~~~~
~~~~
soramame_256
soramame_2562y ago
go to flow
tanoKun
tanoKun2y ago
attacker is a player
send "aaa"
if ~~~
attacker is a player
send "aaa"
if ~~~
soramame_256
soramame_2562y ago
してきま
月猫ch(月雲)
function randVec() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), randNum(-1, 1), randNum(-1, 1))
function randVec2() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), 0, randNum(-1, 1))

function randInt(min: number, max: number) :: number:
return random integer between {_min} and {_max}

function randNum(min: number, max: number) :: number:
return random number between {_min} and {_max}
function randVec() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), randNum(-1, 1), randNum(-1, 1))
function randVec2() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), 0, randNum(-1, 1))

function randInt(min: number, max: number) :: number:
return random integer between {_min} and {_max}

function randNum(min: number, max: number) :: number:
return random number between {_min} and {_max}
function entityIsInArea(p: entity, loc1: location, loc2: location) :: boolean:
if {_p}'s gamemode is spectator:
return false
set {_x} to x location of {_p}'s head ~ vector 0,-0.5,0
set {_y} to y location of {_p}'s head ~ vector 0,-0.5,0
set {_z} to z location of {_p}'s head ~ vector 0,-0.5,0
set {_w} to world of {_p}
if {_w} is world of {_loc1}:
{_x} <= max(x location of {_loc1}, x location of {_loc2})
{_y} <= max(y location of {_loc1}, y location of {_loc2})
{_z} <= max(z location of {_loc1}, z location of {_loc2})
{_x} >= min(x location of {_loc1}, x location of {_loc2})
{_y} >= min(y location of {_loc1}, y location of {_loc2})
{_z} >= min(z location of {_loc1}, z location of {_loc2})
return true
return false
function entityIsInArea(p: entity, loc1: location, loc2: location) :: boolean:
if {_p}'s gamemode is spectator:
return false
set {_x} to x location of {_p}'s head ~ vector 0,-0.5,0
set {_y} to y location of {_p}'s head ~ vector 0,-0.5,0
set {_z} to z location of {_p}'s head ~ vector 0,-0.5,0
set {_w} to world of {_p}
if {_w} is world of {_loc1}:
{_x} <= max(x location of {_loc1}, x location of {_loc2})
{_y} <= max(y location of {_loc1}, y location of {_loc2})
{_z} <= max(z location of {_loc1}, z location of {_loc2})
{_x} >= min(x location of {_loc1}, x location of {_loc2})
{_y} >= min(y location of {_loc1}, y location of {_loc2})
{_z} >= min(z location of {_loc1}, z location of {_loc2})
return true
return false
function randVec() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), randNum(-1, 1), randNum(-1, 1))
function randVec2() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), 0, randNum(-1, 1))

function randInt(min: number, max: number) :: number:
return random integer between {_min} and {_max}
function randNum(min: number, max: number) :: number:
return random number between {_min} and {_max}
function randVec() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), randNum(-1, 1), randNum(-1, 1))
function randVec2() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), 0, randNum(-1, 1))

function randInt(min: number, max: number) :: number:
return random integer between {_min} and {_max}
function randNum(min: number, max: number) :: number:
return random number between {_min} and {_max}
最弱のコバチ
function random(min:number, max:number) :: number
return random integer between min and max
function random(min:number, max:number) :: number
return random integer between min and max
月猫ch(月雲)
function randInt(min: number, max: number) :: number:
return random integer between {_min} and {_max}
function randNum(min: number, max: number) :: number:
return random number between {_min} and {_max}
function randInt(min: number, max: number) :: number:
return random integer between {_min} and {_max}
function randNum(min: number, max: number) :: number:
return random number between {_min} and {_max}
function randInt(min: number, max: number) :: number:
return random integer between {_min} and {_max}
function randNum(min: number, max: number) :: number:
return random number between {_min} and {_max}

function randVec() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), randNum(-1, 1), randNum(-1, 1))
function randVec2() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), 0, randNum(-1, 1))
function randInt(min: number, max: number) :: number:
return random integer between {_min} and {_max}
function randNum(min: number, max: number) :: number:
return random number between {_min} and {_max}

function randVec() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), randNum(-1, 1), randNum(-1, 1))
function randVec2() :: vector:
return vector(randNum(-1, 1), 0, randNum(-1, 1))
tanoKun
tanoKun2y ago
package com.github.tanokun.bottleexp

import net.kyori.adventure.text.Component
import org.bukkit.Bukkit
import org.bukkit.Material
import org.bukkit.NamespacedKey
import org.bukkit.Sound
import org.bukkit.event.EventHandler
import org.bukkit.event.Listener
import org.bukkit.event.entity.ExpBottleEvent
import org.bukkit.event.entity.EntityDeathEvent
import org.bukkit.inventory.ItemStack
import org.bukkit.persistence.PersistentDataType
import org.bukkit.plugin.java.JavaPlugin

class BottleEXP : JavaPlugin(), Listener {
override fun onEnable() {
Bukkit.getPluginManager().registerEvents(this, this)
}

override fun onDisable() {
}

@EventHandler
fun onClick(e: EntityDeathEvent) {
}
}
package com.github.tanokun.bottleexp

import net.kyori.adventure.text.Component
import org.bukkit.Bukkit
import org.bukkit.Material
import org.bukkit.NamespacedKey
import org.bukkit.Sound
import org.bukkit.event.EventHandler
import org.bukkit.event.Listener
import org.bukkit.event.entity.ExpBottleEvent
import org.bukkit.event.entity.EntityDeathEvent
import org.bukkit.inventory.ItemStack
import org.bukkit.persistence.PersistentDataType
import org.bukkit.plugin.java.JavaPlugin

class BottleEXP : JavaPlugin(), Listener {
override fun onEnable() {
Bukkit.getPluginManager().registerEvents(this, this)
}

override fun onDisable() {
}

@EventHandler
fun onClick(e: EntityDeathEvent) {
}
}
yukkina
yukkina2y ago
skunityだとexampleが充実してるから、 exampleのこーどにattcker victimいたりする
yukkina
yukkina2y ago
skUnity Documentation
Skript - On Damage
Called when an entity receives damage, e.g. by an attack from another entity, lava, fire, drowning, fall, suffocation, etc.
yukkina
yukkina2y ago
まあそもそもこれ悪いのはサイトじゃなくて、docsを提供してる開発元、、。 ちなみに一番いいのはみんなも言ってるようにリバースエンジニアリング
最弱のコバチ
おお!ありがとうございます!
ねんねこ
ねんねこ2y ago
skunity forumが強い
最弱のコバチ
結構お世話になるようになりましたw 手に持っているアイテムって
attacker's tool is netherite sword
attacker's tool is netherite sword
これで行けると思うんですけど、ifで指定した部分だけ条件付けたいんですが、 if文ってありますか? できなかったですが、
if player's tool is netherite sword
send "test" to player
if player's tool is netherite sword
send "test" to player
みたいにできたらいいなと、、、、
soramame_256
soramame_2562y ago
if %condition%: #do #以下任意 else if %condition%: #do else: #do :抜けがちなので注意
最弱のコバチ
condition調べても出なかったんですが、それがアイテム指定できるんですか? : おkです あ、 :がエラー吐いてただけってことでした((((
tanoKun
tanoKun2y ago
ちなみに player's tool はNBTの一致なので
最弱のコバチ
普通に if player's tool is netherite sword lpれで行けました((((
tanoKun
tanoKun2y ago
type of player's tool is netherite sword でマテリアルだけ指定できます
最弱のコバチ
マテリアル、、、?
soramame_256
soramame_2562y ago
種類のこと
tanoKun
tanoKun2y ago
もとはこれ アイテムID
最弱のコバチ
なるほど
soramame_256
soramame_2562y ago
netherite swordだと何も名前がないエンチャもついてないネザライトの剣しか該当しないから
tanoKun
tanoKun2y ago
"ネザライトの剣"に反応させたいのに player's tool だけだと名前、その他もろもろも判断されちゃう ごめん剣だわ
soramame_256
soramame_2562y ago
ある
最弱のコバチ
これに変えました!!!
soramame_256
soramame_2562y ago
👍
最弱のコバチ
Javaって アクションバーとか nameTagで 改行することって出来ないんですか?
yukkina
yukkina2y ago
不可
最弱のコバチ
まじですか....... 不便ですね.......
soramame_256
soramame_2562y ago
hologramうまく使えばnameTagはまぁ… アクションバーは無理! mod使えばいけるかも
ねんねこ
ねんねこ2y ago
任天堂株式会社(企業広報・IR) (@NintendoCoLtd) on X
社長の古川です。2015年3月にNintendo Switchの存在を公表して以来9年ぶりにSwitchの後継機種に関するアナウンスを今期中に行います。また、2024年後半のSwitchソフトラインナップをお知らせするNintendo Directを6月に実施しますが、そこでは後継機種を扱いません。誤解のないようお願いいたします。
Twitter
ねんねこ
ねんねこ2y ago
ニンダイと 後継機
soramame_256
soramame_2562y ago
どうせスペック向上しないゴミのままだし誰も買わんからどうでもいい
ねんねこ
ねんねこ2y ago
投稿するとこ
最弱のコバチ
あぁー、、、上手く脳筋で頑張ります(w)
ねんねこ
ねんねこ2y ago
まちがえてる
最弱のコバチ
悪夢()()
No description
ねんねこ
ねんねこ2y ago
一応new系はメモリ(RAM)の容量が増えてる
最弱のコバチ
あ、増えてたんすか(()
on place:
wait 30 tick
cancel event
on place:
wait 30 tick
cancel event
こういうのがやりたいんですけど、何か書き方ありますか? これで実行したら、
[15:19:41 INFO]: Line 11: (EV-join.sk)
[15:19:41 INFO]: Can't cancel an event anymore after it has already passed
[15:19:41 INFO]: Line: cancel event
[15:19:41 INFO]: Line 11: (EV-join.sk)
[15:19:41 INFO]: Can't cancel an event anymore after it has already passed
[15:19:41 INFO]: Line: cancel event
これで出来なさそうだったので、、、 置いたブロックの座標を変数に保存して、 数秒後にその座標のブロックを削除、とかしかないですかね、、、?
soramame_256
soramame_2562y ago
on place:
wait 30 tick
set event-block to air
on place:
wait 30 tick
set event-block to air
最弱のコバチ
あ、なるほど、 このイベントだと、event-blockが置いたブロックなんですね!ありです
月猫ch(月雲)
これ この3行のままだとかなり致命的な欠陥あるけど大丈夫かな…
yukkina
yukkina17mo ago
1.5sの間に別のブロックに置き換えるなんて無理だからって思ったけど ブロック消えるなこれ(手元に戻ってこない) ちゃんと判定つけずにアイテム付与だけしても無限増殖可能になる場合有るから、ちゃんと判定しなきゃダメだわな
tanoKun
tanoKun17mo ago
思ったんだけど 質問ごとに Forum 変えた方がいいんじゃないかな 意味無くなってる 作りすぎても逆に検索かけれるからメリットだし増やしまくっていいよ
yukkina
yukkina17mo ago
モデレーターから言わしてもらうと本来はそう

Did you find this page helpful?