お試し版Nishiki Pro for WooCommerceについて
https://support.animagate.com/manual/wp-nishiki-pro-wc-install/
こちらの説明書に従ってお試し版をインストールし、有効化しました。
しかし、説明書の画像にあるようにWordpressダッシュボードの管理画面の一覧に名前が表示されません。
...

Nishiki Pro for WooCommerceでできる機能について
「会員登録」、「会員管理」、「ショッピングカート機能」、「各種決済サービス」、「デジタルコンテンツの販売」について設定するための機能はNishiki Pro for WooCommerceに備わっていますか?
Nishiki Pro for WooCommerceの機能について
「デジタルコンテンツのダウンロード販売も可能です。」とありますが、ダウンロードではなく、ストリーミング形式でのデジタルコンテンツ(動画など)販売も可能でしょうか?
また、勝手なダウンロードのプロテクトもできますか?...
お問い合わせページの設定について
ブロック機能である「Nishiki Pro お問い合わせ」にあるボタン(メールで問い合わせする)に、名前、アドレス、メッセージなどを入力するための固定ページをリンクさせる方法を教えてください。

動画などのデジタルコンテンツを販売するための設定方法?プラグイン?について
●ダウンロード形式ではなく、ストリーミング形式でのデジタルコンテンツを販売したいのです。この機能を設定するためにはプラグイン?でしょうか?。またはNishiki Proで設定できますか?
●また、ストリーミング形式でアップした動画を、無断でダウンロードできないようにプロテクトできますか?
...
お客さんの好きなパスワードの設定とログインについて
よくネットショップで見かけるような機能で、お客さん自身が好きなパスワードを設定し、そのパスワードで会員専用ページ(固定ページ)にログインできる機能を持たせる方法を教えてください。
これはsnow monkey formでもできますか?(ブロックにはそのような機能が見当たらなかったのですが)。
または別のプラグインが必要ですか?...

メール入力するバーを設けるブロックはありますか?
また、入力してもらったメールへ、確認メールを自動で送る(自動送信メール)の機能はありますか?。
もしない場合は、新しいプラグインを導入することになると思いますが、Nishiki Proと相性がいい自動送信メールのプラグインはございますか?...

カスタマイザーに「ホームページ設定」が表示されません。
「WordPress の管理者権限を持っているユーザーでログインしなおしてください。」ということでログインし直したのですが、それでも表示されません。
どうすればよろしいでしょうか?...
トップページの編集について
とりあえず「かんたん設定」機能でざっくりと作ったのですが、もう少し細かくトップページを編集するためにはどのようにすればいいでしょうか?
例えば、
・トップページのメインビジュアルの画像をスライドさせる。
・文字のフォントや大きさの設定...
プリセットについて
YouTube動画の解説では「プリセット」という名称で解説されていますが、この項目がありませんでした。 「かんたん設定SPDB」という項目がありますが、こちらが以前のプリセットに代わる機能でしょうか?😅
エックスサーバーと Nishiki Pro のライセンス連携のドキュメント作成を検討する
https://support.animagate.com/nishiki-pro-xserver/
今のところ、確かエックスサーバーさんで購入した方のみメールで連携の案内が届いているはずなので、サポトピアにも製品登録ページに情報を記載する...
スマホ表示で投稿ページと固定ページが左よってしまう
初めて投稿させていただきます。
お力添えをいただけるとありがたいです。
先日nishiki proを初めて購入させていただき、テストとして投稿ページと固定ページをいくつか投稿しました。
しかし、スマホでそれらの投稿を見るとコンテンツが左により、右側に少し空白スペースがでてきしまいます。
テーマエディターから追加cssで...

2023 年 10 月施行の景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)に対する参考記事
「こんな対応しました!」というまとめ記事を Nishiki Pro ユーザーの @akko-o さんが書いてくれています。
何をしたらいいか迷っている方や、対応例を参考にしたい方は、チェックしてみてください。
https://wp-firststep.com/fairlabeling/...
Twitter のアイコンを X にどのタイミングで変更するのか、テーマ側の対応について現在の方針
※以前オンライン勉強会で話題になっていたので、現在の方針を共有します。
今のところ、以下の理由でテーマ側では「対応を保留」にしています。
・ワードプレス本体側が未対応。対応検討中の様子(Gutenberg の GitHub で issue は立っています)...
10月からはじまる景品表示法に対応する機能を追加する
テーマ内でラクに設定できるような機能を追加するため、作業中です。
この件に関する過去の投稿↓
https://discord.com/channels/494892562725994496/1154406626665701446
...